ワークショップ・ハンズオンセミナー申込
教育研修ワークショップ
高倍率の世界に親しむ:φ0.5mm/12-0 の世界へようこそ!
日時 | 1 日目: 2025 年4 月10 日(木)10:30〜12:00 / 13:30〜16:00 2 日目: 2025 年4 月11 日(金)10:00〜12:00 / 14:00〜16:00 |
---|---|
会場 | 1F 機器展示会場(G1~4)内 |
セミナー概要 | 1960 年にJacobson & Suarez により直径1~3mm の血管吻合が実現しました。 次なる挑戦は、直径0.2~1.2mm の「無名血管領域」の活用です。 2 日間のワークショップは、教育講演「Half-millimeter Microsurgery はパラダイムシフトである」を受け微小外科の新たな可能性を体験し手外科の未来を切り拓く貴重な機会です。 一人30分のマイクロ実技講習を計2回実施します。講習時間に関わらず自由見学できます。皆様のご来場とご参加をお待ちしております! 直径0.2~0.5 mm 血管に適合する機材と材料は高価ですが、これを手頃な費用で提供します。 倍率顕微鏡MM51/YOH(三鷹光器)・12-0 縫合糸(1 本1 万円)・0.5mm人工血管(1 本1 万円)・ほか 新型持針器など ※持参するもの: ご自身のマイクロセット(お持ちでない方は個別に対応致します) |
講師 | 関東労災病院 手の外科チーム |
定員:参加費 | 12-0 コース(16 名): 15,000 円 10-0 コース(8 名): 5,000 円 |
参加対象者 | 学術集会参加者 |
お申込み期限 | 定員に達し次第終了 |
お申し込み先 URL |
12-0 コース https://forms.gle/xZWkWeN2kUdbc1VN6 10-0 コース https://forms.gle/gKoyEZH4fhfWJdqn8 先にこちらからお申込み頂いた後に、https://www.e-casebook.com/jssh2025よりお支払いをお済ませ下さい。 |
お問合せ先 | halfmillimeter25@gmail.com |
共催社 | 河野製作所・三鷹光器 |
神経伝導検査~神経診断に悩むなら伝導検査に触れてみよう!
日時 | 2025年4月11日(金) 9:00 ~ 11:30 |
---|---|
会場 | 第10会場[G312+313] |
セミナー概要 | 「デンソク」は正式には神経伝導検査と言い、神経の機能を評価できる唯一の検査です。神経外傷や神経手術を扱う整形外科医にこそ必須の手技です。検査の基礎を理解するだけでも神経診察の世界が変わるはずです。
|
講師 | 原 由紀則、原 友紀、井汲 彰、十時 靖和、岩渕 翔、北 優介 |
定員:参加費 | 10名:無料 |
参加対象者 | 学術集会参加者 |
お申込み期限 | 定員に達し次第終了 |
お申し込み先 URL |
https://forms.gle/5BGSBDbPR6n3vxdZ6 |
お問合せ先 | 第68回日本手外科学会学術集会 運営事務局 a-csc@a-csc.org |
後援 | 日本光電工業株式会社 |
ハンズオンセミナー
ハンズオンセミナー1
これで手指のすべての創外固定治療が可能になります!
日時 | 2025年4月10日(木)9:30-11:30 |
---|---|
会場 | 3F G320 |
セミナー概要 | 手指用の創外固定器2製品の講演を2演題各15分行い、後半90分はそれぞれの製品をモデルボーンを用いてワークショップを行います。
|
講師 | 深澤 克康 先生(関東労災病院) 河鈴木 雅生 先生(順天堂大学医学部附属浦安病院) |
定員 | 20名 |
参加対象者 | 医師 |
お申込み期限 | 定員に達し次第締め切ります |
お申し込み先 URL |
https://forms.gle/tW1BQoGUQwQ71gZP9 |
お問合せ先 | ネオメディカル株式会社 マーケティング部 五島 雄大 TEL 048-961-0841 mail goshima@neomedical.co.jp |
共催社 | ネオメディカル株式会社 |
ハンズオンセミナー2
軟部組織から橈骨遠位端骨折まで最新手術テクニック勢揃いセミナー
日時 | 2025年4月10日(木)14:00-16:00 |
---|---|
会場 | 3F G320 |
セミナー概要 | 手関節外科のエキスパートより、臨床経験に基づいた手術テクニックのポイント、ピットフォールを共有いただくことで、インプラントの安全使用を広く啓蒙することを目的としています。 |
講師 | 河原 三四郎 先生(高月整形外科病院) 川崎 恵吉 先生(昭和大学横浜市北部病院) |
定員 | 30名 |
参加対象者 | 整形外科医師 |
お申込み期限 | 2025年4月9日(水)23:59まで(定員に達し次第、募集終了) |
お申し込み先 URL |
https://gems.arthrex.com/A77l70 |
お問合せ先 | 長谷 070-6976-6806 |
共催社 | Arthrex Japan 合同会社 |
ハンズオンセミナー3
尺骨短縮術を確実に ~イロハから授けます~
日時 | 2025年4月11日(金) 9:30-11:30 |
---|---|
会場 | 3F G320 |
セミナー概要 | 尺骨短縮術のイロハを学べるセッションです。症例ごとに判断を求められる適切な短縮量やプレートの設置位置について学び、手技のコツやピットフォールをステップバイステップでおさえることができます。前半は尺骨短縮術の基礎を講義形式で、後半は模擬骨と専用デバイスを用いて実際に臨床に限りなく近いかたちでイロハを体感いただけます。 |
講師 |
座長:山本 美知郎 先生 演者:西脇 正夫 先生 |
定員 | 18名 |
参加対象者 | 学術集会参加者 |
お申込み期限 | 定員に達し次第終了 |
お申し込み先 URL |
https://forms.office.com/e/HYS9yBeGXT |
お問合せ先 | メダティス株式会社 尾崎(soma.ozaki@medartis.com) |
共催社 | メダティス株式会社 |
ハンズオンセミナー4
橈骨遠位端関節内骨折の基本的アプローチ — joy-stick法を中心に —
日時 | 2025年4月11日(金) 14:00-16:00 |
---|---|
会場 | 3F G320 |
セミナー概要 | 整形外科医全般を対象とした橈骨遠位端骨折に対するプレート固定術のスキルアップを目的としたハンズオンセミナーです。120分の枠になりますので、はじめの40分は講義を行い橈骨遠位端骨折に対するプレート固定でのmanagementのコツや掌側ロッキングプレート(近位設置型、遠位設置型、rim plate)の選択基準を、安全性に留意した観点で解説します。残りの80分は3名が1グループとなって、骨折型ボーンモデルに対して3種類のロッキングプレート(近位設置型、遠位設置型、rim plate)を用いた模擬手術を、joy-stick法を中心とした整復方法からプレート設置のコツ、ピットフォールなどを講師やテーブルサポートスタッフと交流しながら学び、実践していただきます。 |
講師 |
座長:射場 浩介 先生 演者:坂野 裕昭 先生 |
定員 | 30名 |
参加対象者 | 医師 |
お申込み期限 | 2025年4月4日(金)17:00 ※定員を超えたお申し込みがあった場合は申し込みを締め切り、先着順とします。 |
お申し込み先 URL |
https://forms.office.com/r/mXQvS48PEg |
お問合せ先 | HOYA Technosurgical株式会社 マーケティング部 MAIL:hots-seminar-info@hoya.com TEL:03-5369-1710) |
共催社 | HOYA Technosurgical株式会社 |